4時間で腑に落ちる!超簡単「ヨガ哲学講座」:バガヴァットギーター編

4時間で腑に落ちる!超簡単「ヨガ哲学講座」:バガヴァット・ギーター編|オンライン

直近の開催 ハイブリッド開催

会場Zoom

※ハイブリッド開催はスタジオ、オンラインの両方で開催されます。

受講料11,000円(税込)

5月17日(土)は東京・対面でも開催!

  • 要:事前講座
  • 妊婦可
  • 女性限定
  • 修了証発行
  • 初心者歓迎
  • スタジオ開催
  • オンライン
  • 教材(郵送)
  • 教材(データ送付)

【Zoomによるオンライン限定講座での開催決定】
難しいヨガ哲学を超簡単に!日本人ヨガ哲学講師からバガヴァット・ギーターの全体像を学ぶ
講師:永井由香

講座について
  1. もう難しいとは言わせない!?超簡単で腑に落ちる新感覚のヨガ哲学講座が誕生!
  2. ヨガ哲学に対するイメージや、モヤモヤが晴れる!
  3. 聖典「バガヴァッド・ギーター」の全体像をたった4時間で理解できる
  4. バガヴァッド・ギーターを理解し、実践してみる
  5. メディア連載でおなじみ、インド在住の日本人ヨガ哲学講師 永井由香が本当に面白い!

もう難しいとは言わせない!?
超簡単で腑に落ちる新感覚のヨガ哲学講座が誕生!

ヨガジェネレーションメディア編集部発信で、新しいヨガ講座がリリースされました。難解なヨガ哲学をたった1日で腑に落とせる、まさに新感覚なヨガ哲学講座です。

ヨガに出会い、ヨガにハマり、スタジオに通いながらレッスンを受け続けると、ポーズ(アーサナ)だけではなく、ヨガの本質的な部分を知りたい、理解したいという衝動に駆られます。

そんな方の中にはすでに、有名なヨガ哲学の「経典」や「聖典」を読破してみようと、チャレンジされた方も多いのでは?

しかし、ヨガ・スートラやバガヴァット・ギーターなど、和訳されたヨガ哲学本を読み進めても、はっきり言って「まったく意味がわからない…」と、すぐに諦めてしまう結果に至ったのではないでしょうか?

ヨガ哲学に対するイメージや、モヤモヤが晴れる!

このヨガ哲学講座のコンセプトは非常にシンプルです。難解なヨガ哲学本を、最初からコツコツ読み進めるのではなく、ひとまず、一つ一つの経典や聖典の全体像をザックリと捉えてみましょう。

そして、それぞれの教典や聖典が、私達に何を言おうとしているのか?の本質を、腑に落ちるまで理解する。それが、この講座のゴール設定です。

  • まさに今、ヨガ哲学に興味を持ちはじめたヨガ哲学ビギナーの方。
  • または、現役のヨガ指導者でありながら、未だヨガ哲学の領域に踏み込めていない方。
  • 一度はメジャーなヨガ哲学本を、一通り読んではみたものの、ぶっちゃけ意味不明な状態の方。

このヨガ哲学講座は、本当に面白くて、超簡単で、めちゃめちゃ腑に落ちますよ!

今回、メディア取材の中で発掘した、素晴らしい日本人ヨガ哲学講師と共に繰り広げる、新感覚のヨガ哲学講座にぜひご参加ください。

聖典「バガヴァッド・ギーター」の全体像をたった4時間で理解できる

「バガヴァットギーター」の全体像を理解する

この講座では、ヒンドゥー教の聖典のひとつである「バガヴァッド・ギーター|Bhagavat Gita」の全体像を4時間で理解します。

「神の詩」とも訳されるバガヴァット・ギーターは、生きることに疲れてしまった人へのクリシュナ神からのギフトです。苦しみの原因は、プラクリティ(物質原理)によって生み出された幻想が原因だと説きます。

  • 何のために生まれてきたのか?
  • 本当の私とは?
  • なぜ苦しみが訪れるのか?
  • 幸せとは何か?
  • 幸せに生きるためにどうしたらいいのか?

など、誰もが抱いている疑問に答えてくれるものです。

自身の心が幸せな状態になるためのヨガ、クリシュナは誰でも救われるようにと複数の道を与えてくれました。インドの古典言語サンスクリット語で書かれたヨガ哲学の経典は難しいと感じるかもしれませんが、シンプルに生きるための方法が書かれています。

バガヴァット・ギーターには、人生を生き抜くための方法がたくさん詰まっています。ヨガをマットの上だけではなくて、人生に活かすためにバガヴァット・ギーターを読んでみましょう。

バガヴァッド・ギーターを理解し、実践してみる

ヨガの練習とストレッチやエクササイズは、何が違うのでしょうか?ヨガは「心・身体・呼吸」の3つを繋げる実践であり、身体に対するアプローチに留まりません。

アーサナの練習であっても、同時に自身の心をコントロールする練習をして、幸せに生きるための方法を学びます。

ヨガ哲学は内容を理解しそのままにするのではなく、実践してこそ初めて意味のあるものになります。

アーサナで学んだこと、座学で学んだことは全て日常生活に活かせますし、日常生活もヨガの練習の一部となり、自分の生き方を豊かにしてくれます。

メディア連載でおなじみ、
インド在住の日本人ヨガ哲学講師 永井由香が本当に面白い!

永井由香先生はこんな人

この講座の講師を務めるのは、ヨガジェネレーションの大人気連載『深めようヨガ哲学』でもおなじみの永井由香。10代の頃からインドの神様と哲学に魅了され、「前世はガネーシャ神だった!?」と真剣に信じていたという逸材。

彼女と出会わなければ、今回のヨガ哲学講座の実現はありえませんでした。

我々メディア編集部は、その人柄と、なんと言っても話の面白さに一目惚れし、ぜひ彼女と一緒に今までにないヨガ哲学講座を企画したい!と熱烈ラブコールを送り、今回の講座が誕生しました。

ヨガの聖地リシケシにて古典的なスタイルのヨガを学んできた彼女は、クリシュナ神の楽器であるバンスリを師匠の元に住み込みで学びながら、伝統的な師弟関係を築いています。

インド在住歴は8年に及び、ヨガ発祥の地インドの人々が人生にどのようにヨガを活かしているのかを体感し続けている講師だからこそ、ヨガ哲学の本質を日本語でわかりやすく伝えられるのだと思います。

インドからお届けされる、超簡単かつ面白く分かりやすいヨガ哲学をぜひ学んでみてください。

参加者の声

卒業生の声 女性 参加者の声

先生のお話しが楽しく
またわかりやすい例えで表現してくださったので良かったです!
またいままでいろいろな先生から教えて頂いたお話しに繋がったので
全ては一つなんだなと実感しました。
少しずつ自分の中に落とし込めたらいいなと思います。
ますます興味が湧いてきました^ ^
本日は、素敵な時間をありがとうございました!

卒業生の声 女性 参加者の声

当時のインドの背景なども教えていただけたことで、今までわからなかったところが理解できた。実際にヨガや日常生活で活かしていきたいと思います。また、何度もこの講座を受けて、もっと理解を深めたり、その時その時に感じた事をヨガで実践していきたいと感じました。

卒業生の声 女性 参加者の声

ギータとスートラと2日間受けて、自分が何故ヨガをするのか、今後ヨガを行うことで何に向かうのか、ということが明確に分かりました。
「4時間で腑に落ちる・・・」実際2日間ですが、まさに腑に落ちるどころか自分でもビックリするほどスッキリしました!!
感謝しかありません!YUKA先生ありがとうございました!!

講座プログラム

講座の目標

  • バガヴァット・ギーターの大まかな内容を理解する
  • ヨガの練習が、心に影響する仕組みを理解する
  • ヨガの目的を知って、自分の内側に向き合う
  • 自分の存在の尊さに気づく
  • ヨガの練習で身についた思考が生活に与える効果を知る

講座の内容

  • バガヴァット・ギーターが生まれた背景と、インドで人々に与える影響
  • インドの宇宙観(ブラフマンとアートマン)
  • クリシュナが定義するヨガとは?
  • バガヴァット・ギーターに書かれた複数の種類のヨガ。ヨガには自分に合った道がある
  • 私たちの苦しみを生むカルマの仕組みを知る

講座概要

開催日程
  • オンライン Zoom

  • 東京 オハナスマイル 祐天寺

受講料 11,000円(税込)

5月17日(土)は東京・対面でも開催!

ご準備頂くもの

※講師はインドからの参加となります。

  • パソコン、iPad、タブレット等(スマホでも視聴可能ですが、大きい画面のほうが見やすいです)
  • Wi-Fiなどのネット環境(モバイル通信では追加料金が発生する可能性があります)
テキストについて

テキストは全て、データでのお渡しとなります。

参加対象
  • ヨガ哲学をもっと深めたい人
  • ヨガ哲学に興味がある人
  • ヨガ哲学を学ぼうとして挫折してしまった方
  • バガヴァット・ギーターの全貌を理解したい方
  • 継続的にヨガ哲学を学びたい方
  • 人生を豊かにしたい方
  • 自分の本質を知りたい方
  • 日常生活でヨガを活かしたい方
  • ヨガの練習を深めたい方
持ち物
  • 筆記用具
  • ノート(メモが必要な方)
  • お気に入りの日本語訳『バガヴァット・ギーター』1冊
参考図書


バガヴァッド・ギーター (岩波文庫) (Amazon)

※すでにお手元に日本語訳の『バガヴァット・ギーター』をお持ちの方は、必ずしもこの本でなくてもOKです!お手持ちの本をご持参ください。

リテイク制度

リテイク(再受講):5,500円
※リテイクは過去に同講座の「バガヴァット・ギーター編」をご受講頂いた方のみとなります。
※リテイクの場合はお申込み時に通信欄に前回の受講年月をご記入ください。

アーカイブについて

アーカイブ視聴期限:講座終了後2週間
毎回、ご参加の皆さまに復習用としてアーカイブをお渡しします。

注意事項

  • 当日受付時に、クラス参加にあたって同意書へのご記入をお願いいたします。
  • レポート作成のため、写真撮影をさせて頂きますが、予めご了承下さいますようお願い致します。
  • 多くの方にご利用頂く関係上、ご希望される温度での調整が難しい場合がございます。各自、上着、ブランケットなど、保温できるものを必ずお持ちください。
  • 録音・録画・撮影はご遠慮頂いておりますので、ご協力、お願いいたします。
  • 会場の受付は講座開始20分前からとなりますのでご注意ください。
  • 座学の講座ですので、妊娠中の方のご参加も可能です。必ず主治医にご相談の上、ご自身の判断の下でおこなってください。

お支払い方法

クレジットカード
キャッシュレス
銀行振込

事前振り込み制です。
講座開催前日までにお振込ください。

現金払い

原則は現金の扱いはございません。
前日申し込みの方で銀行振込が間に合わない方に限り、
当日受付にて現金でのお支払いをお願いしております。

開催日 / お申し込み開催日を選択してお申し込み

オンライン
10時30分〜15時30分
  • 会場Zoom
  • 定員20人

2025年

5月
17日(土)
※お昼休憩があります。
日程詳細を閉じる
録画受講
10時30分〜15時30分
  • 会場録画受講
  • 定員20人

2025年

5月
17日(土)
日程詳細を確認する
スタジオ開催
10時30分〜15時30分
  • 会場オハナスマイル 祐天寺
  • 定員20人

2025年

5月
17日(土)
日程詳細を確認する