記事の項目
概要
インド神話のシヴァ神の化身である「ヴィラバドラ-サナ」という戦士が由来のポーズ。集中力ややる気のUP、全身の強化などに効果があるとされる。英雄のポーズⅡと同様にクラス内では、立位のシークエンスでよく用いられる。
ポーズの名前
英雄のポーズ1(Warrior I / Virabhadrasana I)
名前の由来
聖なる英雄、ヴィラバドラのイメージにローマ数字をつけ、主に3つのアーサナが生まれたと言われる。
ポーズのジャンル
立位
効果&効能
- 足首、足を強くする
- 背筋強化
- 肩、背中の疲れを取る
- 腹部のストレッチ
- 呼吸器系の強化
- ウエストシェイプ
- 美尻、仙腸関節痛予防
ポーズのとり方
- タダーサナ(山のポーズ)で立つ。吐く息で両足を100cmから120cmほどに開く。
- 両腕を床と垂直になるまで上げ、両手の小指側を伸ばす。
- 肩甲骨を安定させて、尾骨のほうへ引き下げる。
- 右足を90度外に向け、左足を80度内側に向ける。左右のかかとは一直線上に置く。
- 骨盤から90度外に開店する。
- 右ひざを90度曲げて、呼吸を行う。
ポーズのポイント
- 両かかとのラインを揃える。
- 骨盤のASISの位置は前の壁と並行にする。
- 坐骨の高さを同じにする。
- 前の膝を曲げたとき、90度になるように意識する。(かかとより前に膝が出ていないように注意する)
ポーズのバリエーション
前の膝を曲げてこのポーズに入るとき、初心者は骨盤を前に突き出しがちになるので、恥骨をへその方に引き上げて尾骨を床の方へ下げることを意識する。膝を曲げながら、骨盤の上の辺を床とほぼ平行にする。
禁忌&注意事項
- 高血圧
- 心臓疾患
- 肩に問題がある場合は、両腕を平行に保つ。
- 首に問題がある場合は、頭をニュートラルな位置に保ち、上を見ない。
関連項目
戦士のポーズ II
出典・参照元
- 吉田香代子『ASANA Ⅱ』OM YOGA GROUP P161-166
- ヨガジャーナルオンライン ヴィーラバッドラーサナI
- 面白い名前でも効果は抜群!ユニークなネーミングのヨガポーズ3選。