体側を伸ばすポーズ

概要

サンスクリット語で「ウッティタ」は「強く伸ばす」、「パールシュヴァ」は「体側」、「コーナ」は「角度をつける」を意味する。足は戦士のポーズ2と同じなので、クラスでは戦士のポーズ2からこのポーズに移行することもある。初心者は、ブロックや壁などを使いながらポーズの練習を行うとよい。

ポーズの名前

体側を伸ばすポーズ(Extended Side Angle Pose / Utthita Parsvakonasana)

名前の由来

サンスクリット語で「ウッティタ」は「強く伸ばす」、「パールシュヴァ」は「体側」、「コーナ」は「角度をつける」を意味する。腕を伸ばして体側を伸ばし、膝を曲げて角度をつけて行うことから、その名前が付いたと考えられる。

ポーズのジャンル

立位

効果&効能

  • 便秘
  • 不妊症
  • 腰の痛み
  • 骨粗しょう症
  • 坐骨神経痛の予防
  • 月経時の不快症状
  • 足全体のストレッチ、強化
  • 股関節柔軟
  • 仙腸関節の柔軟性
  • 腰、背中、肩、腕のストレッチ
  • 首の強化
  • 美尻
  • 消化機能を整える

ポーズのとり方

  • ダターサナで立ち、両足を100~120㎝くらいに広げる。
  • 両手を肩の高さに持ち上げて、右足を90度外に向け、左足を少し内側に入れる
  • 吐く息で右足を90度曲げ、骨盤は正面を向いたまま、床と垂直になるようにする。
  • 股関節から上体を右に倒し、右足の横に右手を置く。
  • 左腕を耳の横に並べ、指先までまっすぐに伸ばす。
  • 目線を左腕の内側に向け、呼吸を行う。

ポーズのポイント

  • 両足のかかとのラインがそろっている
  • 曲げている膝がかかとの上にある
  • 曲げている足の太ももが床と並行
  • 恥骨と骨盤のASISの面が横の壁と並行になる
  • 腰をそらさない
  • 肋骨がとびでていない
  • 胸が丸くなっていない
  • 床についている手は、肩から一直線上にある

ポーズのバリエーション

  • 目線を正面に向けておく。
  • 肘を曲げて膝上に肘を置く。
  • 手を足の前に置き、バランスをとる。
  • 前足の横にブロックを置いて、手の置く位置を高くする
  • 背面を壁につけて行う

禁忌&注意事項

  • 頭痛
  • 高血圧/低血圧
  • 不眠症首に問題がある場合、頭を上げて上げた腕を見ない。首の両側を均等に伸ばし、まっすぐ前、もしくは床に目線をやる。

関連項目

出典・参照元