記事の項目
今さらだけど……サントーシマ香先生ってどんな人?
NHK第一ラジオでのヨガコーナー、NHK-Eテレでのヨガ指導を担当した経験を持つほか、著書もたくさん……もはや説明不要なくらいの人気講師であるサントーシマ香先生。2013年に第一子、そして2016年夏には第二子を出産されましたが、2017年1月より講座を再開されます!ということで、この機会に”今さら聞けない”香先生のあれこれを総まとめ。ヨガとの出会いからベースとなる考え方まで、たっぷりうかがいました♪
ヨガと出会って、はじめて”静けさ”を実感できた
自然療法系の本でもハタヨガについて紹介されていたりして、なんとなく「良さそうだな」と思いました。それでスポーツジムのヨガやIYCのケン ハラクマ先生のクラスに通い始めたんです。学生時代から芸能界という華やかな世界にも身を置いていたんですが、それまで得られなかった満足感がヨガにはありました。毎日なんとか時間をつくって1クラス受けるくらい、ヨガに夢中になっていきましたね。
自分がこれまでいかにマインドを忙しくさせ続けていたか、よく分かったんです。今はもうアシュタンガのような激しいヨガはできないなぁと思うんですが、当時の私にはあのくらい”アクの強い”ものでないと響かなかったのかも。とにかく左脳のはたらきが過剰でマインドがせわしなく、瞑想をしても静けさを感じるところまで辿りつけなかっただろうと思います。
ヨガを学ぶ環境に恵まれたカリフォルニア時代
私はまず自分自身が「いかに幸せな状態になれるか」「体の不調を緩和できるか」ということに関心があったので、自然療法の1つとしてヨガのトレーニングも受けたんです。そうやっていろいろと学び実践していく中で、調子がよくなることも今いちなこともありました。20代の10年間は、自分の体と心でいろいろ模索し続けていましたね。
その後ヨガのティーチャートレーニングを卒業してから、最初は自分がトレーニングを受けたヨガスタジオYoga Mandala(現在はYoga Treeに買収)で、現地のアメリカ人向けにレギュラークラスをもたせてもらい、この時にしっかり鍛えてもらいました。その他にもカリフォルニアのバークレーなどで日本人向けにもヨガクラスを担当させてもらいました。
たとえば近所のYMCAなんかでも、おじいちゃんのようなベテランの先生がたくさん教えていて、地域の老若男女が日常にヨガを取り入れている。そういう環境でヨガスタジオに通ったり、自分が教えることができたのは、すごく恵まれていたと思います。
「ザ・ヨガ」から「日常を充実させるためのツール」にシフトチェンジ
それまでは妊娠・出産に全く興味がなかったんですが、そこで初めて「女性の身体の営みって面白い」と気づきました。左脳的な男性社会においては、妊娠中や産後の女性に起きるいろいろな変化はネガティブにとらえられがち。でも、本来はとても人間らしく尊い変化なんですよね。
でも、通訳として世界のいろいろな先生と関わるなかで、考えが変わりました。自分の日常や生活を機嫌よく充実させるための”ツール”としてヨガがあると気づいたんです。それからすごく楽になったし、ヨガを学ぶことや伝えることが、より面白くなりました。