これまでのチャクラカラーをイメージしたゆるベジレシピ
-
『ゆるベジ:第一チャクラ=赤いエネルギーのサラダ』
■→ 気になるレシピはこちら
-
『ゆるベジ:第二チャクラ=橙エネルギーのサラダ』
■→ 気になるレシピはこちら
-
『ゆるベジ:第三チャクラ=黄エネルギーのサラダ』
■→ 気になるレシピはこちら
-
『ゆるベジ:第四チャクラ=ハートが満ち満ちる緑エネルギーのサラダ』
■→ 気になるレシピはこちら
おっと、気づきましたか?『先週は第四チャクラだったのに、第五・第六チャクラはどうなっちゃったの??』
そうなんです!第五チャクラ『ヴィシュッダ・チャクラ』のカラーはターコイズや水色。第六チャクラ『アジュナ・チャクラ』のカラーは藍色や濃紺。いざこの色の食材を手に入れようとしても、実際には難しいのが現状ですので、最後の第七チャクラ『サハスラーラ・チャクラ』カラーの紫素材でレシピをご紹介し、盛り付けのスタイリングの段階で第五・第六チャクラの色合いを活かしていきます!
第五チャクラ『ヴィシュッタ・チャクラ』は喉のあたりに存在すると考えられ、真実をありのままに伝える伝達力やコミュニケーションと強く関わります。伝えたいことを、しっかりと言葉にして伝えられているか。発せられているか。真実を伝えているか。真実を伝え、真なるコミュニケーションがとれているか。愛情をもって真実を伝えることで、自分と相手への尊敬を表現する、そんなエネルギーです。
そして第六チャクラ『アジュナ・チャクラ』は眉間の奥の方にあると考えられています。『眉間には第3の目がある』なんて言葉を耳にしたことはありませんか?実際の眼、視力ではなく、心の奥の眼で全てを観察し、正しい判断をするエネルギーです。自分自身の直感力・直観力を信じ、判断する力です。
そして第七チャクラ『サハスラーラ・チャクラ』は自分自身と相手をまるごと包み込み、受け入れ、全てと平和に繋がるエネルギー。第一チャクラから第六チャクラまでで積み重ねてきたもの。生命力から始まり、男女性エネルギー・決断と意志の力・愛の力・それを伝える力・見えないものを洞察して観ていく力・・・それらを全て統合して全体として存在するエネルギーが第七チャクラの存在です。
この第七チャクラのテーマカラーである紫の素材を大切に頂いて、全てのチャクラのカラーで盛り付けを楽しんでいきます!
レシピ
材料1
- 紫色の素材(紫キャベツ、紫玉ねぎ、紫水菜など手に入るもの)
- レッド・キドニービーンズ(水煮。乾燥豆を自分で茹でてもOK)
- ニンニク(みじん切り)
- オレガノ
材料2
- 塩
- バルサミコ酢
- エキストラヴァージンオリーブオイル
- 粒黒胡椒(使う前に粗く砕く)
作ってみよう
-
紫キャベツは3〜4mmの千切りにし、塩1〜2つまみを加えてざっと揉み込む。ニンニク、オレガノとレッド・キドニービーンズを加えてざっくり混ぜ合わせておく。
-
紫水菜はざく切り、紫玉ねぎは薄切りにする。
-
1と2を混ぜ合わせ、味見をしながら材料2を順番に加えて混ぜ合わせて器に盛る。仕上げに黒胡椒を散らす。
ちょっと一工夫
- サラダの味付けをする際は、塩もみした紫キャベツの味見をしてからお好みの塩加減に調えてください。
- 味付けをする際は、各素材を入れる毎に混ぜ合わせていきましょう!順番も大切です。
チャクラカラーを食に活かす
さあ、では早速スタイリングしていきましょう!
第五チャクラのターコイズに
第六チャクラの藍色。
ともに落ち着いた色合いですね。
ではここでもう一度、第一チャクラから始めていきましょう!まずは生命力を司る第一チャクラの赤。
男女性やコミュニケーションを司る第二チャクラの橙。
意志・決定力を司る第三チャクラの黄。
そして全ての存在に愛と感謝を感じる第四チャクラの緑。
チャクラをめぐるゆるベジレシピはいかがでしたか?自分の中でしっくりくる色合いはありましたか?きっとその色は、今のあなたにとって必要な色=必要なエネルギーのチャクラなのかもしれません。
このチャクラシリーズのレシピを創り出している間に、不思議なことがたくさんありました。
『今回の◯◯チャクラカラーに合うような素材が無いかな〜』
と常に思いながら街中を歩いていると、ずばりその通りの食材が、いつもの店先に偶然入荷していたのです。以前は全く目にしなかったその通りの色合いのものが手に入ったのです!普段、カラフルで活き活きした食材たちをくまなく探して歩いている私にとってまさしく『出会い』という名の奇跡。オレンジ色の唐辛子だったり、黄色いカリフラワーだったり、いつも以上に緑濃いケールだったり、紫色の水菜だったり。
『意識して過ごす』とはこういうことなのかと、あらためて感じた貴重な体験をさせて頂きました。
毎日たくさんの色に囲まれて過ごしている私たちは、本当に幸せですね!チャクラにまつわる色合い、ぜひ普段の生活にも取り入れてみてくださいね。