記事の項目
陽のヨガ:アメリカから来た心身をアクティブな状態に導いてくれるヨガ
陽のヨガの代表は、アシュタンガヨガやヴィンヤサヨガ、パワーヨガなど体をしっかりと動かすヨガ。体をしっかりと動かすことによって、エネルギーを生み出すことを目的としています。
陽のヨガの歴史・特徴
1990年代の日本でのヨガブーム、この時に注目されたのがいわゆる”陽”のヨガです。今やインドと共にヨガ先進国といっても過言ではない、アメリカで独自の発展を遂げ、エクササイズ要素の強いヨガをセレブやハリウッドスターたちが好んだことによりブームが生まれ、その流行が日本にもたらされました。
歌手のマドンナがヨガをエクササイズに取り入れていることを紹介したことで、一気に人気に火が付いたと言われています。この時に流行したのがスタイル維持や美容のためにコア(筋肉)を鍛えるなど、連続してポーズをとり続ける運動量の多いタイプの”陽”のヨガ。
運動量が多いヨガは発汗しやすく、運動後の爽快感や身体の変化を感じやすいヨガとして知られており、心身のエネルギーを高めアクティブな状態へと導いてくれるヨガとして親しまれています。
陽のヨガのメリット
- 力強く、柔軟性の高い肉体を作る
- 発汗による老廃物の排出
- 代謝を高める
- 精神的に前向きな気持ちをもたらす
陰のヨガは初心者でも受け入れやすい高いリラックス効果が得られるヨガ
陰のヨガの代表は、陰ヨガやリストラティブヨガ、リラックスヨガ、ヨガセラピー、ヨガニードラなど体を休めるタイプのヨガ。あまり動きはなく、力を使うというよりも委ねることを重視し、体を本来の正しい位置に整えることや上手に休むことを目的としています。
陰のヨガの歴史・特徴
1990年代の”陽”のヨガブームの後、2000年代初頭より特に人気が高まってきました。
“陽”のヨガによってヨガ人口が増える中で、より個々人に合った、あるいはその時の自分に合ったヨガが求められるようになったことが大きな要因と考えられています。特に運動量の多い”陽”のヨガによって怪我をする方や、心身の陰陽のバランスのうち”陽”が極端に強まることで”陰”の要素を必要と感じるヨギー、ヨギーニが増えたことにより人気が出ました。
また、比較的、緩やかなポーズやプロップスを用いて行うタイプのヨガなので誰にでも取組みやすい”陰”のヨガは、ヨガ人口の裾野の広がりとともに中高年や初心者にも受け入れられたことも人気を後押ししています。特にこの5~6年はストレスや疲労感を感じている人を対象にしたセラピー要素の強いヨガなども一般的に広がっています。
陰のヨガのメリット
- 柔軟性を高める
- 心身の深部に働きかける
- 高いリラックス効果
- 精神的に心穏やかな落ち着きを得る
- ヨガのレベルを問わず誰にでもできるものが多い
大切なのは”陰”と”陽”のバランス
ここまで”陽ヨガ”と”陰ヨガ”、それぞれの特徴やメリットをご紹介してきましたが、どちらが良い悪いというものではなく、“陰”と”陽”のバランスを整えることが重要です。
例えば、いわゆるカテゴリではなくヨガのスタイル(流派)としての陰ヨガが、陽ヨガを補うものとして位置づけられるように、「陽ヨガ」と「陰ヨガ」、それぞれが補い合うことで、双方の心身への効果を最大化させることができるはずです。
目まぐるしい環境(”陽”)に身を置きがちな現代では、”陰”のエネルギーを心と身体に浸透させていくことも大切です。春夏には陽のエネルギーが増えるため積極的に”陰”のヨガをおこない、逆に秋冬の寒い時期や気持ちが塞ぎこみがちな陰のエネルギーが増えている時は、意識的に”陽”のヨガを取り入れることが必要です。このように、”陰”と”陽”のバランスを整えるアプローチが心身を健康な状態に保つ上で重要だと言えます。