記事の項目 [閉じる]
ヨガの情報番組『YOGI’s CHANNEL』を動画で見る
ゲスト:クリシュナ・グルジ先生、テーマ:学びについて

毎回ゲストをお招きし、あるテーマのもと、ヨガの知識や役⽴つ情報をお届けしていくヨガの情報番組です。
本日のゲストは、日本在住のインド人ヨガ講師クリシュナ・グルジ先生です。よろしくお願いします。



東インドで生まれ、父親がヨギーのヨギー一家で育ちます。幼少の頃からヨガに親しみ、大学卒業後は1年間の就職期間を経て北インドに渡り、シヴァナンダアシュラムにて12年間の修行を積みます。現在までにヨガの修行歴は30年を超えており、約10年前から日本に活動拠点を移し、本場インドの伝統的なヨガ哲学やヨガの真髄を伝えています。そんなグルジ先生の下には、日本中からヨガの本質を学びたい、多くのヨギーが集まっています。
ではテーマは「学び」。
グルジ先生からヨガをどういう風に勉強していけばいいのか、その方法をお聞きしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。


質問1:ヨガを始めたばかりの人は、何をどうやって学ぶ?

ヨガと一言で言ってもたくさんの分野があると思うのですが、ヨガの練習を始めたばかりの人は、何をどうやって学んでいけば良いのでしょうか?


同じように、ヨガも初心者がヨガを始める時には、肉体的な動きから始まったほうがいい。




呼吸のあとで、もしできたら、バンダ、ムードラ、もうちょっとエネルギーの細かい動きをします。その後で、慣れてきたらゆっくりゆっくり哲学の勉強をしたほうがいい。
質問2:ヨガを学ぶ時に、おすすめの練習方法はありますか?



ポーズをしたあとで、内臓を意識した動き。ヨガのポーズはだいたい内臓の動きです。内臓を押したり捻ったりしてるから。でもその前に、筋肉や関節の動きが大切です。









道は目標じゃないです。健康は道から成っています。
だからみんな、ぜひヨガに興味があったら、ヨガを勉強して、いろんな病気とかストレスとかから解放されてください。よろしくお願いします。


お知らせ:LINE@をはじめました

最後にヨガジェネレーションからのお知らせがあります。
ヨガジェネレーションでは、LINE@をはじめました。
ID検索のところから@マークを付けて、ローマ字で「yogagene」で検索していただくと、お友達になってい ただけます。毎朝8時にヨガ占いとヨガの最新情報が送られてきます。
本日は以上になります。ありがとうございました!

