音楽どう選ぶ?野村賢吾が語る!ヨガで音楽を使いたい人へのアドバイス

ヨガの情報番組『YOGI’s CHANNEL』を動画で見る

ゲストは、Quiet time主宰:野村賢吾先生

みなさん、こんにちは!
kayaインタビュー
kayaインタビュー
野村賢吾プロフィール画像
野村賢吾プロフィール画像
こんにちは。
YOGI’s CHANNEL、司会の栢原陽子です。

この番組は、「ヨガをもっと面白く、もっと本質的に」をモットーに、ヨガのWebメディア『ヨガジェネレーション』がお送りしています。

毎回ゲストをお招きして、あるテーマを深掘りしていくヨガの情報番組です。

本⽇はヨガインストラクター、鍼灸師であり、ヨガと音楽のイベント『DUSK』のクリエイティブディレクターである野村賢吾先⽣にいらしていただきました。

kayaインタビュー
kayaインタビュー
野村賢吾プロフィール画像
野村賢吾プロフィール画像
どうもみなさん、こんにちは。Quiet timeの野村賢吾です。よろしくお願いします。
はい。では野村賢吾先生について、少しご紹介します。
kayaインタビュー
kayaインタビュー
Quiet time主宰:野村賢吾先生
ヨガインストラクター、鍼灸師、⾳楽とヨガのイベント『DUSK』のクリエイティブディレクターをされています。サンフランシスコに留学中、怪我をきっかけにヨガに出会います。ヨガの流れるような動きに魅了され、ビンヤサヨガを主に指導されています。『⾳YOGA』Quiet timeを主宰し、クリスタルボウルの⽣演奏のヨガクラスも開催されています。ヨガイベントでは、DJとしても活動されています。
そんな賢吾先生に、本⽇は「ヨガと音楽」をテーマに質問していきます。

それでは、よろしくお願いします。

kayaインタビュー
kayaインタビュー
野村賢吾プロフィール画像
野村賢吾プロフィール画像
どうぞよろしくお願いします。

ヨガで音楽を使いたい人にアドバイスを!

ヨガジェネ編集長kayaとQuietTimeの野村賢吾先生との対談
歌詞がある曲は脳が働くので、歌詞に持っていかれすぎてしまう
では、質問その1。

音楽をかけようと思っている人、ヨガのクラスで音楽を使いたいと思っている人に、何かアドバイスがあれば、お願いします。

kayaインタビュー
kayaインタビュー
野村賢吾プロフィール画像
野村賢吾プロフィール画像
はい、ヨガクラスで音楽かけるの、結構一般的になってきているので、みなさんね、プレイリストとか作ってかけていると思うんですけど。

音楽は脳の中でも音として捉えているので、例えば、日本語の歌詞がある曲みたいなのは結構言語を理解するための領域が働いてしまうので、歌詞に持っていかれすぎてしまうので、自分は、日本語の歌詞が入っている曲とかはあまりかけない、っていうのと。

リラックスしたい、シャヴァアサナの時とかにビートが強すぎるとか、ちょっと音が大きすぎるとか。逆に、動きがある時とかにすごいゆっくりした音とかになりすぎちゃうと、アベコベして心地よさが失われてしまう可能性があるので、そういったこととかが基本で、気をつけていくところかな?と思っています。

音楽にあまり詳しくない人は、どうしたらいいですかね?
kayaインタビュー
kayaインタビュー
野村賢吾プロフィール画像
野村賢吾プロフィール画像
そうですね、音楽はあまり詳しくない感じであれば…

わかりやすいのは、yogamusic.jpとかで、いわゆるヨガのクラスの中で使うヨガミュージックとかがダウンロードできたりするので、そういうのでかけると、それっぽい雰囲気が持てたりとか。

あとは、僕は、HipHopとかハウスとかそういう音楽が好きだったので、そういうテイストでヨガのMIX CDとかを作っているので…ぜひみなさん機会があったらイベントとかに来てくれたら、そういうところでGETできますので、そういうのをクラスで使ってくれたら嬉しいかなって感じですね。

ヨガ講師 兼 鍼灸師なのに『音YOGA』を選んだ理由は?

ヨガジェネ編集長kayaとQuietTimeの野村賢吾先生との対談
鍼灸師でもあるのに、なぜ『音YOGA』?
では、質問その2。

賢吾先生は鍼灸師でもあると思うんですけど、陰ヨガとかではなくて、『音YOGA』っていうジャンル?フィールドを選ばれたのは、どういう理由があるんですか?

kayaインタビュー
kayaインタビュー
野村賢吾プロフィール画像
野村賢吾プロフィール画像
もちろん今も、鍼灸の臨床に出ているんですけど、まあそこはヨガのフィジカルな部分、例えば解剖学的に話をするとかっていうこととかもそうですし、経絡の話とかもするんですけど。

音ヨガに関しては、もうずーっとレコード集めたりとか、昔サンフランシスコにいた時からHipHopとかハウスとかそういうことが好きだったので、そういうフィールドで、ヨガのクラスで仕えるような音みたいなので…。

動いていく時にはちょっとビートがあった方が動きやすいと思うので、そういうのをチョイスして、最後はシャヴァアサナに行った時とかにキレイなメロディラインですごい深い振動のクリスタルボウルで。

そのビート有りのところと、最後の静寂が来るっていうここも、陰と陽というか、ちょっと賑やかな音楽から、静かな静寂みたいなのをこう表現しているっていうところかな。

なので、音楽が好きだったのでそういうところの延長線で音でヨガを表現するっていうのを活動の一環としてやっています。

音楽に詳しくなかったら無理に音楽を使わなくてもOK

ヨガジェネ編集長kayaとQuietTimeの野村賢吾先生との対談
自分の得意ではないフィールドで表現すると、うまくいかないことも…
じゃ…賢吾先生は音楽が好きだから音YOGAをやっているけれど、音楽がそんなに詳しくない方は、無理にヨガのクラスに音楽を取り入れない方がいい?無くてもいい?
kayaインタビュー
kayaインタビュー
野村賢吾プロフィール画像
野村賢吾プロフィール画像
自分もMIX CD作る時にはレコード屋に行ってなんか掘ったりとか、チェックしたりは、常にしてます!

好きだからできるけど、そこにあんまり努力がかけられないとかであれば、無理に音で表現しようとすると、ちょっとうまく表現できなかったりとか、続けられなかったりとかすると思うので、自分の得意なフィールドで、自分のバックグラウンドを活かしてとかっていうのができると、ヨガのクラスもすごくステキな、自分らしいクラスができると思うし、音楽が好きな人はプレイリストで色を出してみたりとか、そういうのができると、面白いかなと思います!

ヨガジェネ編集長kayaとQuietTimeの野村賢吾先生との対談
好きだからこそできる!続けられる!
はい、ありがとうございました!

今回は質問は以上となりますが、賢吾先生から何かお知らせはありますか?

kayaインタビュー
kayaインタビュー
ヨガジェネ編集長kayaとQuietTimeの野村賢吾先生との対談
『心と身体を整えるクリスタルボウルの響き』という本を出版しました!
野村賢吾プロフィール画像
野村賢吾プロフィール画像
僕はずっと『音YOGA』っていう活動をしているんですけど、彩図社という出版社から『心と身体を整えるクリスタルボウルの響き』という本を出版しました。クリスタルボウルの音源がついたブックレットです。

Amazonでクリスタルボウルと検索するとすぐ出てきますので、良かったらチェックして…クラスのシャヴァアサナの時とかにかけれる内容になってますので、ぜひ、聞いてみてください!

お知らせ:LINE@をはじめました

LINE@のお友達登録アイコン
LINE@のお友達登録アイコン
はい、それでは、ヨギズチョー……?!?!

ヨギズチャンネル、以上となりますが、最後にヨガジェネレーションからお知らせがあります。ヨガジェネレーションではLINE@を始めております。

お友達検索からローマ字で『ヨガジェネ(yogagene)』で検索いただけるとお友達になっていただけます。『yogagene』の前に『@(アットマーク)』をつけて、検索してみてください。

kayaインタビュー
kayaインタビュー
それでは、本日のゲストは野村賢吾先生でした!

最後までご覧頂き、ありがとうございました!次回もまた見てねーーーー!

kayaインタビュー
kayaインタビュー
野村賢吾プロフィール画像
野村賢吾プロフィール画像
LINE@、登録してね!
お願いします!笑
kayaインタビュー
kayaインタビュー
楽曲提供

オープニング曲
「Polar Bear And Me」
作詞/作曲 OLDE WORLDE(オールディワールディ)

エンディング曲
「Ocean breeze」
作詞/作曲 OLDE WORLDE(オールディワールディ)