記事の項目
ヨガジェネレーションの琴美です。
2021年4月20日の夜、ヨガジェネレーションで「シニアヨガ」や「メンタルヘルスのためのヨガ」などを指導して下さっていた、マリア・カースティン先生が永眠されました。
私がマリアの担当についたのは2019年の9月。このような辛いお知らせをすることになるとは、あたりまえですが、想像すらしていませんでした。
なぜ日本で「シニア」や「メンタルヘルス」のヨガを指導していたのか
マリアは、日本のことをとても愛していてくれました。講座で春と秋に来日をしたときは、桜や紅葉を見に行ったり、冬はスキーを楽しんだり、日本の四季を満喫していて、いつも楽しそうでした。
一方で、日本の抱える2つの問題について憂いていました。
平均寿命の伸びや、出生率の低下による、「少子高齢社会」や、社会的孤立やSNS疲れ、長時間労働による睡眠障害やうつ病など、「メンタルヘルス」についての問題です。
ヨガで、高齢の方やメンタルヘルスで悩む方が、日常生活、日常で行う動作が少しでも楽になるように、マリアは自ら作業療法士の資格を取ったうえで、介護施設や医療機関の現場に入り、ヨガを伝えていました。
少しでも日本の多くの方の役に立ちたいと、ヨガジェネレーションにて、「シニアヨガ」と「メンタルヘルスのためのヨガ」そして、「ペインケア」の講座で指導に当たってくださっていました。
その内容はマリアが長年学び続け、蓄積された知識と、現場で培った確かなスキルに基づいたもの。且つ、誰もがヨガの恩恵を受けてほしい、という想いが溢れるものでした。
多くのヨギー・ヨギーニに尊敬され、愛されたマリア
誰もが一度会えば好きになる!
2014年4月の初開催から数え、延べ47講座、1000人以上もの日本の生徒さんにヨガを伝えてきたマリア。
マリアの全ての講座を受ける人や、何度もリテイクをする人がたくさんで、一度会えば誰もがマリアのことを指導者として尊敬し、1人の人としても大好きになります。
型に捉われず、「伝わる」方法を
その指導法もヨガの型に捉われない、とてもユニークな方法。
骨盤を味噌汁のお椀だと想像して!まずは、お椀を前に傾けると、味噌汁が前からこぼれるよー!
前にならえ、をして、スイカを持っていると想像して!そのまま腕をそーっと上に上げてみて!そうするとお腹の奥に力が入る感じがしませんか?
など。
誰もが想像しやすいような”たとえ”をたくさん用意して、どうにか、目の前の人が実感できるように、創意工夫に富んだ楽しいインストラクションを教えてくれたマリア。
イスやベルト、ときには亀の甲羅(!?)を使ったり、小道具もたくさんでした。
お茶目でチャーミングな一面も
日本に長期滞在するときは、自転車で祐天寺や旧駒沢スタジオ付近を走っていました。
一度食事に行ったことがありました。お箸を上手に使いこなし、
今カタカナを勉強してるのよ
とメニューを見ながら「これはイ」と指さし、「ン」と「ソ」を間違えて、
「ムズカシイネ」
とお茶目に笑う一面もありました。
会った時と、別れる時は、必ずハグをしてくれました。
私もマリアが大好きでした。
叶わなかった次のオンライン講座
実はたくさんの生徒さんから、
マリアの次の日程はいつですか?
と問合せを受けていました。
昨年、手術をしたことを知っていた私自身、「いつになるか分からない……」と思いながら心苦しくも、
まだ分かりませんが、今年中にはやりたいと思っています!
と、祈るようにお答えしていました。
2021年に入り、動画が上がっていることを確認して、「まだマリアは元気だ、今年の講座の日程を決めよう」と意気込んでいたのですが、それも叶うことなく、悲しい知らせが入ってきてしまいました。
楽しみにして下さっていた皆さまには本当に申し訳なく、
もっともっと、たくさんの人にマリアを会わせたかった
と、
訃報を知ったときは、後悔ばかりが沸きあがって来ました。
しかし、勝手な想像かもしれませんが、
コトミ、ダイジョウブデスカ?
Well done!(よくやったね!)
駒沢スタジオで言ってくれたように、マリアは天国から声を掛けてくれてるんじゃないかな、と密かに思っています。
マリアが教えてくれた、たくさんの「大切なこと」
マリアはつい1ヶ月前(2021年3月中旬)まで、InstagramやFacebookでヨガの動画や情報をアップし続けていました。もともとスリムなマリアでしたが、そこにはさらに痩せ細った姿がありました。マリアは最後の最後まで、私たちにヨガを届けようとしてくれていたのです。
有難いことに、まだ見られる生前のマリアの動画は、マリアの「愛」そのものとしか、感じられません。
マリアは、ヨガを伝えながらも、本当の愛は何だろうか、と常に私たちに問いかけ、気づきを与えてくれていたのではないかと思います。
学びを止むことなく、得た知識を形にして、必要な人に届ける
目の前の人に伝わるように、あらゆる手を尽くそう、というマリアの指導スタンスは、ヨガインストラクターとしてだけではなく、人としても見習いたいことです。
「できないこと、知らないこと」は真摯に伝える。
健康を回復するためのツールとしてのヨガに生徒を導き、そのツールの活用法を教えるのが指導者の役割です
マリアの「メンタルヘルスのためのヨガ」のテキストに書かれていることです。
「できること、できないことの線引きをしっかりとする」
ヨガ指導者にとって、とても大切なことだとマリアは口酸っぱく言っていました。
専門の知識がない人は、病気やケガを判断したり、治療行為をしたりはしませんよね。それは生徒さんから、「先生、教えてください、治してください」と言われたとしても、できないこととして、真摯に伝えるべきなのです。
「人が一番苦しむところは、愛(人間関係)に関連している」
メンタルヘルスのヨガ指導者養成講座で、マリアが言った言葉です。
感情と自分の間にすき間をつくって、一歩引いてみる。感情を分析することで、扱いやすくなる。自分の苦しい感情は、どうして湧いてくるのか。苦しい感情の一番深いところにあるのは、「悲しみ」である。「愛」で繋がりたいと願うけれど、上手くいかないときに苦しい感情がメッセージとして現れる。
苦しみの根底にあるのは「愛」だと、マリアは教えてくれました。
ヨガは自己に力を与える行為であり、受け身のプラクティスではありません。
これもテキストからの抜粋です。
ヨガは「頼る」ものではなく、「自立」を促すためのツールの1つだと、マリア。
テキストには、
「生徒のひとりひとりが自分の 健康への道乗りに責任感を持って積極的に取り組みます」
ともあります。
ほんとうの愛は、その人を自立へと導くこと
依存させるのではなく、自立へと導く
ヨガ指導者の心得としても大切なことですが、自分のこととしても、ずっと心に留めておきたいマリアの言葉です。
最後に
この記事を書いている、という事実をまだ受け止められずにいる自分がいます。
本当は、直接伝えたかった。
私たちに、心が温まる想い出と、たくさんの人に愛と学びを与えてくださった、マリア・カースティンに、心からのお礼を申し上げます。
マリア、ありがとうございました。
そして、安らかに眠ってください。
心よりご冥福をお祈りいたします。
2021年4月22日
【お知らせ】マリア・カースティン先生お別れの会につきまして
マリア・カースティン先生を偲び、お別れの会が開催されることになりました。日本の皆さまはZoomでご参加が可能です。下記が詳細となります。
ぜひ、最後にマリアにお別れの祈りを捧げませんか?
画像和訳
マリア・カースティンにお祈りを
マリアをお祈りする会にご参加下さい。マリアのサンガ、先生方、生徒、友人のみなさま、一緒に私たちの大切な友人であり師であるマリアを偲びましょう。
お花や、あなたの愛、そして私たちの愛するマリアの思い出をお持ち下さい。
詳細
【日時】4月30日(金)午前9:00(日本時間|8:00)
Lennox Head Surf ClubまたはZoomで
Zoom登録:tinyurl.com/MariaKirsten
お問合せ:libbie@healthiemoves.com
※本件は、ヨガジェネレーションの主催ではありませんので、お問い合わせは上記にお願いします。