自律神経を整える 

季節の変わり目「冬バテ」の対策に自律神経を整える

気温がぐんと下がり、寒さが厳しい季節になってきましたが、皆さんは、「体調がすぐれない、朝起きられない、疲れがなかなか取れない・・・」などの不調を感じることはありませんか?その症状は「冬バテ」が原因かもしれません。

「冬バテ」とは?

冬バテの画像
夏バテがあるのと同様に冬バテも存在する。

夏バテという言葉はよく耳にすると思いますが、「冬バテ」という言葉を耳にしたことはありますか?季節性の体調不調、「夏バテ」があるように寒さの厳しい時季には「冬バテ」が起こりやすいといわれています。

夏バテは、暑さに対して身体が適応できなかったり、暑さにより体の不調が起こる状態ですが、「冬バテ」は、夏バテの反対で、寒さに対して身体が適応できなかったり、寒さにより身体の不調を表す状態。実は冬バテの症状は、夏バテよりも深刻となるケースも少なくないとも言われているとのこと。

冬バテは、主に秋から冬にかけて引き起こることが多いとされています。その理由としては、厳しい残暑から突然の冬日など、寒暖差により自律神経が乱れ、さまざまな症状があらわれやすいと言われています。

夏バテのおもな症状は食欲低下や不眠、倦怠感などがあります。一方、冬バテに多く見られる症状は、疲労感・不眠・頭痛・肩こりのほか、風邪やインフルエンザなどの感染症を繰り返してしまうことが特徴とされています。

「冬バテ」の主な症状とは?

冬バテの症状
冬バテは様々な症状があります

冬バテは自律神経の乱れから引き起こされるため、自律神経失調症と似た症状が多く生じるといわれています。

  • 疲労(疲れが抜けない)、倦怠感
  • 頭痛、肩こり
  • 動悸、めまい
  • 不眠(寝付きが悪い・眠りが浅い)
  • 食欲不振または食欲過多
  • イライラ、気持ちが晴れない
  • 集中力低下
  • 冷え
  • 下痢、便秘
  • 感染症に罹患しやすい

自律神経が乱れてくると、上記のような症状が現れやすくなります。それは、症状の原因の自律神経は、私たちが生きていくために必要なすべての機能を支える大切な働きをしてくれていると言われているからです。

体温を調整する、血液を全身に送るなど、内臓や血管などの体内の働きは、交感神経と副交感神経の2つの神経が、24時間休まずにバランス良く働くことで成り立っています。自律神経がどちらかに大きく偏った状態が続くと、全身の機能にも大きく影響を受けてしまうと言われいてます。

自律神経を整えて心にゆとりを持つ

冬バテの対策
自律神経を整えて冬バテ対策を

「冬バテ」から身を守り、交感神経が優位になっている時の自律神経のバランスを整えるには、意識的に副交感神経の働きを高めてあげることが大切です。そのために、毎日の生活に取り入れたいのが、下記の5つの生活習慣です。

  • 体を温める
  • 呼吸と姿勢を意識する
  • 急に体を冷やさない
  • 適度な運動
  • 食事は規則正しく、バランスよく

特に呼吸と姿勢は、自律神経の状態を知る事が出来るともいわれています。寒さやストレスで自律神経が乱れている時は、自然に呼吸は浅くなり、姿勢も前かがみになりがちになりやすいです。日ごろから意識して胸を広げ深呼吸をすることが大切です。そうする事で、心にゆとりが生まれ、日々の食事や生活にも自然に目が向くようになるはずです。

自律神経を整えるにはリストラティブヨガが有効

リストラティブヨガで自律神経を整える
リストラティブヨガで自律神経を整える

毎日の生活習慣のより手助けになるのが、ヨガで自律神経を整えることも有効です。
「癒しと回復のヨガ」と言われている「リストラティブヨガ」は、深い呼吸と共にポーズを長く維持するのが特徴。全身の力が抜けるようにヨガのプロップス、自宅であればイスや毛布などの道具を使い身体を支え、安心、安全な空間で指導者のガイドを聞きながら深いリラックス状態でおこなうヨガです。
身体が支えられた状態で行うので、年齢や体型に関係なく誰でも練習できるヨガであるとも言えます。
身体の治癒力を高めるという、副交感神経が優位になる状態へと導くことが出来るので、疲労が溜まっている時や病気、怪我を抱えている時、また慌ただしく過密な生活の時など、リストラティブヨガを行う事で、自律神経のバランスを手助けしてくれます。

まだ、リストラティブヨガを経験されていない方、またはヨガのインストラクターで生徒さんによりリラックスして欲しいと考えているインストラクターの方、是非、ヨガジェネレーションのリストラティブヨガをチェックしてみて下さい。

【自律神経を整えるおすすめヨガワークショップ・指導者養成講座はこちら】

ヨガジェネレーション講座情報

リストラティブヨガ講座