元看護師が伝える!ストレスの原因は悪い姿勢?ヨガで内側から前向きになろう!

元看護師が伝える!ストレスの原因は悪い姿勢?ヨガで内側から前向きになろう!

胸を開くような姿勢と、背中を丸める姿勢。普段の生活で、あなたはどちらが多いですか?

今この記事を読んでいる姿勢はどうでしょうか?

実は背中を丸める姿勢が多い方は、ストレスを溜めやすい傾向があると言われています。

今日は姿勢とホルモン、そしてそれらが与える心身への影響についてお話ししていきます。

姿勢に関係する2つのホルモン

姿勢と関係があるホルモンとして、「テストステロン」といういわゆる男性ホルモンと、ストレスホルモンとも呼ばれる「コルチゾール」があります。

コルチゾールに関しては、「ストレスホルモン」とも呼ばれているので、多くなりすぎない方が良いことはよくわかりますね。では、テストステロンはどうでしょうか。

男性ホルモンなので、女性には関係ない?と思いがちですが、そうではありません。女性にもとても大切な働きを持つホルモンです。

テストステロンの役割として下記のようなものがあります。

  • 筋肉量や筋力の増加
  • 骨密度の増加
    →それに伴う運動機能の向上
  • 善玉コレステロールの生成を促進し、内臓脂肪をつきにくくする
  • 積極性や前向きな態度を作る

テストステロンの量は姿勢で変化する

ハイパワーポーズとローパワーポーズ
ハイパワーポーズとローパワーポーズ

とても魅力的な作用を持つホルモンですが、女性の身体で分泌されるテストステロンは、男性の1/10〜1/20と、とても少ないです。

しかし、アメリカの社会心理学者であるエイミー・カディ氏らの実験では、姿勢によりホルモンの量が変化することが報告されています。

実験では、胸や手足を開いたような「ハイパワーポーズ」と、背中を丸めたような「ローパワーポーズ」、2つの異なるポーズを2分間とった被験者のホルモン値を測定しました。

結果は「ハイパワーポーズ」をとったグループでは、テストステロンが上昇し、コルチゾールが減少しました。

「ローパワーポーズ」をとったグループでは、テストステロンが減少し、コルチゾールが上昇しました。

つまり、2分間「ハイパワーポーズ」をとることで、ストレスにも強い心と体を作っていくことが期待できるのです。

逆に「ローパワーポーズ」では、ストレスを溜めやすくなるということも、わかっていただけたかと思います。

ヨガで内側から前向きになろう!

英雄のポーズをする女性
英雄のポーズをする女性

自信を持って前向きに過ごすためにも、そしてストレスに負けない、強い心身を作っていくためにも、胸を開くようなポーズは積極的にとって行きたいですね。

ヨガでは、英雄のポーズや三日月のポーズなど、体の前側が伸びるポーズがおすすめです。

また、ポーズを2分間キープする必要があるので、ゆっくりと呼吸しながら、胸の開きを感じられるといいですね。

心と身体はつながっています。そのつながりをしっかりと感じられるのが、ヨガの醍醐味でもあります。

日常生活でネガティブに考えてしまいがちな方は、無意識に背中を丸めるような姿勢が多いかもしれません。

ヨガで姿勢を整えて、内側からも前向きになっていきましょう。