ヨガ数秘学で自分が選んだ道を「とことん」極める!先生の作り方

こんにちは、ヨガ数秘学のマダムYUKOです。

先生ってどうですか?

昭和な時代って、子ども相手にやたらとえばる、みたいな先生が多かった気がするんですが、そんな思い出がある方いらっしゃいます?大人になってふりかえると、かな〜りヤバイ人たちが子どもを教育してたわよね、と思うんです。もちろん、よい先生もいましたが。

最近は逆に、モンスターペアレンツと呼ばれるコワーイ親が先生にストレスを与えてるのだとか? 昭和なえばる先生はヤバイけど、親を恐れる先生はとにかく辛そう。いつの時代も受難なのが先生という仕事、なんでしょうか。

ただ、先生というのは、本来、子ども相手にえばる存在でも、親を恐れる存在でもないですよね。先生には先生であるための「正しいありよう」があるはず…ということで、このコラムでは、数秘学が教える「先生」についてお伝えします。先生職についている人、目指してる人、必読です。

5にならえ!

ヨガ数秘学は誕生日の数字から、その人の個性や人生の流れを知る教え。

1から11の数字を使いますが、その中に「先生」のナンバーがあります。

それは5。

5は体、行動、経験の数字。5の人生哲学は「まず、やってみる」。体を動かし実際に体験しよう、という姿勢で生きていく人です。

5があるのは?

5を持っているのは:

5月生まれ、5、14、23日生まれ、

チャートに5がある人。

※ヨガ数秘学のチャートを作ったことがない人はこちらから。自分の数字がわかります。

先生の作り方

①やってみる

「まず、やってみる」という習慣をつけること。

ネットを見れば情報はいくらでもあるし、TikTokの動画を見て「やった気」になることもできる。でも、それじゃやっぱり足りないんですよね。人に教えたいと思うなら、まず、自分がやってみないといけません。

体を動かし、五感を働かせ、実際に体験する、ここが肝心。本で読んだだけ、情報通なだけではダメなんですよね。理論はもちろん大切だけど、それ以上に大事なのが実践なんです。

先生の作り方、はじめのポイント

まず、やってみる!

・とにかく実践、理論は後でOK。

②失敗を恐れない

失敗を恐れないこと。失敗=学びです。

なるべく失敗したくない… 誰でもこう思いますよね?ただ、失敗って実は「学び」なんです。うまくいかなかった時に自分を責めたり、落ち込んだりする必要って全然ないんですよね。

むしろ、失敗は先生になるために欠かせない。失敗って、こうしたらうまくいかない、ということがわかるお宝情報。身を持って知った! という失敗体験は、教える時にすごく役立ちます。こうやらない方がいいわよと、失敗を避ける方法を伝えられるので。

先生の作り方、二つ目のポイント

失敗は学び。

失敗は教える時に役立つ。

③体験をシェアする

現在進行中の体験をシェアすること。

ティーチングってそもそも何なのか?というと、経験のシェア、なんですよね。「わたしは○○を長いことしてきました。よいものだから、あなたに伝えます」。教えるってこんなことだと思うんです。

今でもやっている、というのも大事なポイント。ヨガの先生が、ヨガを練習するようなものですね。教える理由が「資格があるから」「スキルがあるから」というのはちょっと違うんじゃないかな、とマダムYUKOは感じます。

先生の作り方、三つ目のポイント :

経験をシェアする。

自分が今でもやっていることを伝える。

世の中にはいろいろな先生がいますが、5の先生は実践、経験シェア型のティーチングが多いと感じます。身近な先生の誕生日をチェックしてみてくださいね。

また、お会いしましょう。

マダムYUKO

ヨガジェネレーション講座情報

ヨガ数秘学に興味のある方におすすめ