記事の項目 [閉じる]
「ヨガはポーズだけではない」
よく言われます。
でも、実際に瞑想やヨガ哲学の学びを日常に活かし、人生を変えるほど深く実践できているか、と言われれば目を逸らしてしまう。
はい…、それはわたしです(笑)。
こんにちは!ヨガジェネレーションの琴美です。
実はわたしがはじめてヨガ哲学を学んだのは、佐藤ゴウ先生から。その後、ゴウ先生の講座を担当することとなり、生徒として学んだことをさらに世の中に発信する立場になりました。
ヨガ哲学を机上の空論では終わらせないーこの言葉を体現し、伝統的なヨガの智慧を現代に活かす道を示しているのが、佐藤ゴウ先生です。
いま、なんとなく生きづらさを感じている方にとって、ゴウ先生が伝えていることは、楽に転じるヒントが満載だと確信しています。
この記事では、佐藤ゴウ先生の歩みとその教えを通じて、ヨガ哲学や瞑想を学ぶ意味を探ります。
ヨガ・瞑想指導者、佐藤ゴウとは? その歩み

佐藤ゴウ先生は、瞑想を中心とした”心に効く”ヨガを指導し、国内外のイベント登壇やメディア出演、2,000名以上のインストラクター育成に携わるなど、多方面で活躍中です。
インドの聖地ヴリンダーヴァンにて悟りを開いたと言われる聖者サードゥ・マハーラージャより直接バガヴァッド・ギーターを学び、深遠なヨガ哲学を実生活に活かす方法を探求し続けてきました。
新しい可能性への挑戦と、ヨガの伝統。柔軟に取り組んできた。
伝統的なヨガ哲学を学び、伝える一方で、DJやミュージシャンとの合同プロジェクトも起こし、ストリートカルチャーとの融合を試みます。
ゴウ先生は、「ヨガ哲学書に書いてある」ことを再現しつつも、新しい可能性を次々とクリエイトしています。
伝統的な教えを現代に分かりやすく繋ぐ
また、バガヴァッド・ギーターやヨーガ・スートラをゴウ先生の言葉で分かりやすく伝えるヨガ哲学の講義は大好評!
難解なヨガ哲学も、ゴウ先生の手にかかれば、日常のあの出来事やこの出来事に結び付くのです。
ヨガ哲学と瞑想は現代にどう役立つの?

ヨガインストラクターの仕事をしていて、
人に教える立場なのに、自分の心は整ってない…
そう感じることはありませんか?
例えば、
- 子どもにいつもうるさく言ってしまう。
- 人がうらやましく思えてしまう。
- クラスでは「呼吸を深くしましょう」と指導していても、実は自分自身が深く呼吸ができていない…。
そんな時、自己嫌悪に陥ることはないでしょうか?
でも、ヨガ哲学や瞑想は、そんな自分を「諫(いさ)める」ためにあるのではなく、そんな状態の自分を認め、受け入れ、愛して、他人に還元するためにあるのです。
自己嫌悪を抱いたり、自己肯定感を下げたり、生きづらさを感じる人こそ、ヨガ哲学や瞑想を学ぶことで、「本当の自分は愛である」と気づき、その経験を「光」に変えることができます。
佐藤ゴウが伝えていること
佐藤ゴウ先生は、
自分が「愛」という存在であることに気づくプロセスは、ヨーガ・スートラやバガヴァッド・ギーターに書いてある。
と言います。
とはいえ、「ヨガ哲学が難しくて挫折した…」という方も多いはず。
ゴウ先生はこうも言います。
使えなきゃ意味ないからね
ゴウ先生の教えが響くのは、知識として伝えるのではなく、心のままに実践し、自分の言葉で伝えているからなのだと思います。
過去の失敗も楽しそうに話す。
「今があるのはそのお陰だ」と、まるで出来事を愛(め)でるかのように。
あなたのヨガが、誰かの光になる

ヨガを教える立場にあるあなたも、時に心が揺れ、自信を失うことがあるかもしれません。
でも、それは決して「指導者に向いていない」のではなく、人として自然なこと。
佐藤ゴウ先生の教えは、そんな迷いや葛藤に寄り添いながら、
「まずは自分自身を受け入れる」ことの大切さ
を伝えています。
瞑想やヨガ哲学を深く学び、自分のありのままを認めることで、あなた自身が軽やかに、自然体でいられるようになる。
すると、不思議なことに、その変化はまわりにも広がっていきます。
あなたが素直に、心を込めて語る言葉が、生きづらさを抱える誰かの心をふっと軽くする。
あなたのヨガは、誰かにとっての希望の光になり得ます。
佐藤ゴウ先生から瞑想を学び、まずは、自分の内側から、その光を灯していきませんか?