中井まゆみ先生のRYT500始動

「ずっと通い続けたい」そう思ってもらえるクラス作り。中井まゆみのRYT500始動!

超高齢社会の日本において、シニア世代の健康維持と生活の質の向上が重要視されているのは周知の事実。その中で、ヨガは心身の健康をサポートする有効な手段としてさらに注目を集めています。

しかし、シニア世代に適したヨガの指導には、専門的な知識と技術が求められます。そのため、RYT200を卒業したものの、「もう少し勉強したい…」とおっしゃる声をたくさん聞いてきました。

そこで、ヨガジェネレーションは、シニア指導に特化した全米ヨガアライアンス認定RYT500ヨガ指導者養成講座を開講します。

シニア・高齢者の指導のポイント

シニア世代にヨガを教えている様子
シニアの世代にヨガを教えるには気を付けたいことがたくさん

年齢を重ねた経験豊かな世代である、シニア・高齢者の方々。ヨガを教えていくにはいくつかポイントがあります。

冒頭で書いた通り、今回のRYT500はシニアへのヨガ指導に特化してトレーニングを進めていきます。

今回の記事では、シニア世代に向けたヨガの指導ポイントをお伝えすると共に、講座の中でどういったことが学べるのかを書いていきたいと思います。

1.個人の体調や柔軟性、1人ひとりの体の違いを考慮する

膝を押さえている女性
膝だけでなく様々な関節に痛みが出ることが。

シニアに限らずですが、クラスに来てくれる1人ひとりのその日の体調は把握しておきたいもの。

年を重ねると今まで以上に、様々な体の変化が現れます。 今回のトレーニングでは、解剖学でシニア世代の体について勉強するとともに、若い頃に比べてどんな変化が現れるのか、その時にヨガはしてもいいのか、するならどこに気を付けるべきなのか。

専門家である理学療法士のMaki先生に入って頂き、講義をして頂きます。

解剖学を教えてくれているMaki先生
RYT200でも解剖学を教えてくれているMaki先生

若いころとは違う、と聞いてはいるものの、具体的にどこがどうなってしまうから、違うと感じるのか。知っておきたいですよね。例えば、年齢を重ねると関節の中にある軟骨が薄くなり、軟骨の成分(軟骨に弾力性をもたせるプロテオグリカン)が変化することで、関節の弾力性が低下し、関節が損傷しやすくなります。

年を重ねると関節が痛むとおっしゃるのはこういったことが原因の1つです。シニアを指導するなら知っておきたい知識はたくさんあります。ぜひ一緒に勉強してみましょう。

2.安全性を重視したレッスンプラン安全性を重視

中井まゆみ先生の講座風景
中井まゆみ先生の講座風景

シニアの指導で最も大切なことは「安全に無理なく続けること」。辛くてやめてしまったり、どこかを痛めてしまうようなことがあっては、本末転倒です。

メイン講師である中井先生のヨガの大きなポイントは「パワンムクターサナ」によるしっかりとしたウォーミングアップとクールダウン。シニアのクラスでいきなり太陽礼拝から始めてしまうと、体がびっくりしてしまいます。

動作を急がず、呼吸を整えながら一つ一つの動きを丁寧に行うこと。シニアに向けたクラスデザインを勉強してみましょう。

3.様々な道具の使い方を勉強し、クラスをサポート

中井まゆみ先生のチェアヨガの風景

シニアの指導の強い味方。それが、プロップと呼ばれる道具類です。ブロックやブランケットはもちろんのこと、ベルトを使ったり、椅子を使ったり、ヨガの種類によって、様々なものが用いられます。

これらの道具を使うことによって、自分の体重を支えながらポーズに取り組むことができ、転倒や筋肉・関節への負担を軽減できます。また、柔軟性が十分でない場合でも、ベルトを使って手が届く位置にサポートを設けるなど、各個人の体力に合わせた修正がしやすくなるというのも大きなメリットです。

今回のトレーニングでは、中井先生の筋調整ヨガ指導者養成講座やチェアヨガ指導者養成講座が入っているのが嬉しいところ。修了証も発行しますので楽しみにしていてくださいね。

楽しく健康に毎日を過ごしていく。

屋外で両手を上げる中井先生
年齢を重ねるほど楽しい!といつも話してくれる中井まゆみ先生

シニア世代には、細く長くヨガを続けてほしい。できるだけ無理なく、過度な運動を強いるよりも、穏やかな動きで、楽しいと思ってもらえるものがオススメです。

昨年、中井先生が淡路島で行っているクラスの生徒さんにインタビューをする機会がありました。皆さん70代後半から80代の方々。その方たちが、口々におっしゃっていたのが、

月に1回2回と練習があるのが楽しみになっています。

自分で動いて教室に来れる間はずっと通い続けようと思います。

少々調子が悪くても行くとしゃんとして帰ってこれるんです。

ということ。皆さん、年齢を聞いてびっくりするくらい元気で、楽しそうにお話をしてくれました。そして今の体や気持ちをずっと維持していきたい、とも。

そんなヨガクラスができるようになったら、嬉しいですよね。

楽しい、続けたい、と思えるクラス作りの秘訣を、300時間かけて勉強してみましょう。現在無料説明会も開催中です。ぜひ、興味がある方はご参加くださいね。


早割30,000円OFF、RYT200卒業生割引20,000円OFF
中井まゆみRYT500無料説明会開催中!

中井まゆみ先生RYT500無料説明会

Warning: Undefined property: stdClass::$media_url in /home/yogagene/yoga-gene.com/public_html/wp-content/themes/yogageneration/inc/include-instagram.php on line 49